プロになるためのWebデザイン入門講座を読みました

今、私は夏休み中です。何となくココに迷い込んだ方でも、一瞬でコイツはデザインできねぇなと見抜かれておられることでしょう。その通りでございます。その内きちんと自作デザイン、自作テーマにしたいと思います。

が、その前にデザインのお勉強ですね。根本的なところからきちんと学習すべきなのは重々承知?の上ですが、でもとりあえず手を動かしたいということもございまして、書店で見つけた<a href="http://www go to this site.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AEWeb%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%85%A5%E9%96%80%E8%AC%9B%E5%BA%A7-%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E3%81%A7%E5%BD%B9%E7%AB%8B%E3%81%A4Photoshop-Illustrator%E5%BE%B9%E5%BA%95%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-%E5%BA%84%E5%B4%8E-%E5%A4%A7%E7%A5%90/dp/4774158569/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1376378327&sr=1-1&keywords=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AEweb%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%85%A5%E9%96%80%E8%AC%9B%E5%BA%A7″ target=”_blank”>『プロになるためのWebデザイン入門講座』で独習しておりました。せっかくの夏休みなので。

Stocker.jpの方の著作です。サポートサイトもこちらにあります(丁寧に動画解説付き!)。一見あっさりとした感じがしますが、手順説明は非常に丁寧です。よくあるPhotoshop入門書とは異なり、Webデザイン上まず最初に知っておくべき技術(というよりも、Webデザイナーさんの下働きから始めるに当たって最低限知っておいて欲しいこと?)を紹介してくれています。
Webデザインの勉強を始めるとっかかりとして良い本だと思いました。Photoshop、Illustrator関係の書籍で、Webデザインに特化したものがなかなか見当たらないので、これから勉強を始める方は買いだと思います。
もちろん、これらのツールやデザインそのものに関しては、もっと別書で詳しく勉強すべきでしょう。が、私のようにとりあえず手を動かして感じをつかみたい方には、はじめの一歩としてうってつけの一冊だと思います。ぜひ著者サイトと合わせて読みましょう。Web制作系の仕事にこれから就く後輩にも推薦したいと思います。
ところで、最後のコーディングに関してはDreamweaverでなくCoda2なんかで説明して欲しかったです。まあ、Winでは使えないからという配慮なのでしょう。が、私はDreamweaver CCを起動してすぐに使う気が失せました。うーん、なんか見た目がださい、デフォルトのキーバインディングが気にいらない、なんか動きが変、え?Javaが必要?といった感じです。なので、最終章はCoda2で演習しました。その辺りについては次回にでも。